空飛びたこ

アーカイブ - 記録 詞 書き散らし

底流

 

 ほんの一瞬の隙に携帯電話と各種証明書3枚をまるごと盗まれて、いちおう探してまわってもみたけどどこにも見当たらない、本当に大事なデータはクラウドに保存することにしてはいたのにちょうど大掃除の最中だったから、あれもこれもそれもどれも、見も知らぬだれかの手に渡ったまま消えていってしまった。
 とはいえ必要最低限の情報は雲の上に残っているし、さいわいわたしはふだんそこまで携帯を使わないし、許されたところで自動車など運転しないので、諸手続きの面倒を除けばさして困ることもないんだけど、それでも今日一日はかなり憔悴した。真っ黒な心地で苦手な電話をたくさんかけた。四角くて平べったい大小の物体が身体から離れるだけで、自分自身のうちのいくらかが損なわれたような感覚になるというのも大変なことだ。と書いていま、辺見庸さんの『青い花』という小説の一節を思い出した。

 

わたしはあるいている。わたしがこうしてあるいていることだけが、いまはわたしにとってたしかなことだ。と、おもいつつあるく。言葉と物質のかんけいがズルッとずれてしまった。カイツブリでさえそうなのだから、わたしがわたしとはだれかをかたるのはいっそう至難である。だいたい、自己申告にはもうなんの意味もなくなった。ひとという実体なんかどうでもよいのである。申告手続きが適切か、登録IDが有効か、アカウントナンバーが正しいかどうか、それだけが問題だ。わたしはただいまあるいている。と、おもいつつずっとあるきつづけている。ひとそのものなんかどうでもよくなってしまった曠野ををとぼとぼあるいている。

 

 こちらはたしか退廃的な未来小説で、高校生の頃に購入して通読したきりなのだが(当時の自分には難解だった)、この部分が妙に気に入ってほとんど誦じていたのだった。いい文章だなぁ。それっぽく引用したし、開いた本を眺める限りまた楽しめそうだし、そのうち読み返しもするだろう。なんでも覚えておくといいことがある。

 わたしがわたしとはだれかをかたるのはいっそう至難である。最近はだれもアルファベット4文字になってしまって、わたしはゲーテと「同じ」だそうだけど、そんな馬鹿な話があるわけない。それぞれの人間は、集合的な意識からざっくりと見込まれる紋切り型の「性格」と実像の断層にひっそりといるもので、記号の外にある厖大な実存のいちいちを見つめてもらえなくなったらちょっとむなしい。と思いながら、だれとも違ってきた自分の気質の総体に名前のついている事実に安堵をするという弱さもあるところまでがこの個の流星であるに違いなく、とくになにか得をするわけではないが、そういうことをなるだけごまかしたくはないな。
 人は地球の一点に、古色蒼然とした思考の修辞で縛りつけられているのではなく、間断のない持続の流れをなにによっても囲いたくはなく、固まって動かないものに無数のあなたやわたしをまとめて託したくはない。
 でもさんざんだった喪失の一日に意義をあたえるために言葉によりかかり、作文くらいはする。亀と犬と魚の写真と、見られたら恥ずかしい秘蔵の断章たちに返ってきてほしい。 

 

 

まったく関係ないが、最近癒される音楽。細野さん、ありがとう

 

海と爪先

 

2015  歌詞 

生まれてはじめてしっかり作詞作曲ということに取り組んでできた代物が出てきたので記録。+回想

 

 

夜は広がるまま月長石を染めて

みじめな歌に帷を降ろす

閉じたふたつの目と枯れたひとつの花に

水面の街の灯りを引いて

波は火酒のようにあなたの傷を洗い

見上げた胡蝶が船にとまる

羅針の指す空と舶刀と砂の日へかざす六分儀

青いベリル

小さな望遠鏡からわたしを見つけて

天球に七つの星 鳩を追う狩人と

あなたの胸に咲く薔薇の赤色が

いつまでもいつまでも続けばよかった

光を教えて この海の底まで

孤独に舵を取り かかとは北を向く

この魔法を解いて 明日に憩う前に

ここから連れ出して どこまでも遠くへ

la

木星に恋を秘め抜ける洞窟の上

櫂を繰る老人を羨んだ

春の夢の名残が爪先に滲めば

水面の街の灯りが消える

生まれては還るのね 深い寄る辺 軋む音

あんな夕陽がどれだけ沈んでも足りないのに

林檎を落とす木や浮かぶ木の栓を

それでも苦しいほど確かに探していた

宝の島にやさしい雨が降り

世界の果ての日に言葉も無くしたら

宴の後に舞え しとど愛を謳え

涙も灯火も呑み干して手を取ろう

光を教えて この海の底まで

岸辺には待ち人 窓辺にはリコリス

変わらずに歌えば 高く帆を上げれば

朝をひらいて太陽を望んだ

あなたの指先に風が吹いている

 

コードもあり、14の自分なりにがんばっている。青いという域を出ていてもはや恥すらなし。以下に仕掛けの回想。

 

アレゴリーが多く、真ん中の「la」っていうところから波紋状に言葉が対応している。ギリシア神話がベース、舞台は地中海。「リコリス」は「わたし」がリュコーリアスという金髪の水精ニンフ(海底洞窟在住)であることの寓意、「木星」はもちろんゼウス。地中海に海底洞窟ってそんなにあるのか、あまり知らない。

「天球に七つの星 鳩を追う狩人」はプレイアデスとオリオン。プレアデス星団は地中海における航海の時期の星。「火酒」はここではラムのこと、「舶刀」とはカトラスのことで、このあたりのむずかしい言葉はスティーヴンソンの『宝島』で知った。以上によって、「あなた」は海賊船の航海士。

つまり、リュコーリアスによる航海士への恋慕の歌ということになる。「青いベリル」とは海色の緑柱石=アクアマリンのことだが、この宝石はむかし航海の無事を祈るのに使われていたとか、海底の水精の涙であるという神話があるとか(当時はそういうことで頭がいっぱいだった)で、この二人を結ぶのに格好のモチーフとしてある。

大枠の展開としては、夜=航海士の死に始まり、朝=航海士の誕生で結。半永久的な生を持つニンフがそれを見ている。航海士は「生まれては還」ってまた航海士になっている?わけなのでそれなりに徳を積み人間に転生し続けているのだろうが、なぜここだけインド由来の世界観なのか。いや、もしかしたらとくに輪廻転生とかではなく、死ぬ航海士と生まれた航海士はまったく関係ない可能性もあるけど、だとしたらリュコーリアスは気が多すぎ、水夫ならだれでもよしの風になる。ニンフっぽくはあるが。

また「宴の後に舞え しとど愛を謳え」(これはさすがに赤面もの……)が『饗宴』のことなので、この行と対応する「胡蝶」がプシュケー。船に蝶がとまるのは、三島由紀夫潮騒』にあるとても好きな台詞から。じゃなかったかと思い、いま調べたら合っていた。ここでプラトンと三島を結んでいるので、むろん「宴の後」は三島にもかかる。このあたりは衒学が過ぎるが、文脈に層をつくる行為を純粋に楽しんでいた記憶がある。

「薔薇の赤色」と「夕陽がどれだけ沈んでも」は『星の王子さま』から。王子さまがさびしいときに夕陽を見るという描写が好きで、そこをかけた。

わかりやすい元ネタがあるのはこれくらい。あとはぼちぼちいろいろあって、タイトルと最後の歌詞が対応しておしまい。

 

 

Q(歌詞)

2019  公開した! 歌詞

 

くるみのなかくるみのなかくるみのなかくるみのなか

けむしのうらけむしのうらけむしのうらけむしのうら

ごきげんようごきげんようごきげんようごきげんよう

ごきげんようごきげんようごきげんようごきげんよう

えにしだのめとかげのつめかもしかのはぺりかんのわ

おもだかのねおうむのほねいわしのむれかえるのつば

ごきげんようごきげんようごきげんようごきげんよう

ごきげんようごきげんようごきげんようごきげんよう

われるわれるたまごのからあひるのたまごのからから

あやまちのかたちすなわちぱたごなのぱらぼらならば

あるぱかのあるきかたのきんこんきんのいんがですか 

たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

すいくだむしただしぴぴぴすてれおだしげしのあさに

くえいさのでんぱのたてがみをなでつけるのかそうか

ははははははぷかりぷかりあるいはらららららなので

わわわわわわつまりつまりはそらしらそらそはそはみ  

つかのまのほこりとちりのぶらんこをこいでいるけど

まがさしてとじるまぶたのはりついてそのかぜをしる

るるるるるるもぐるはしるくぐるさめるなめるるるる

きえるまねるささえるくべつするおびえるあこがれる

あれはあれはあれはあれはまんとるのいしのほとりの

むささびのひだのただれのかげのながさのかめれおん

えうろぱのみずのながれのしたのそらのしたにしたに

いるかいるかいるかいるかとんだとんだとんだとんだ

らららららららららららら

            らららららららららららら

ららら   ららら   ららら   ららら

   ら     ら     ら     ら

すなのちにつづくさかみちこおりのゆかこおりのゆか

それからはつづくねむりのさそりさそりさそりさそり

うねりくだりうねりくだりひくいどりみなみをあおぎ

はたしてかなたにつめたきうずまきのほしのひしめき

ひだのただれきりのかおりいるかいるかいるかいるか

いるかいるかいるかいるかとんだとんだとんだとんだ

とんだとんだとんだとんだぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱ

ぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱゆえに

ありとなしのまんなかになみだちやまぬこえがあれば

いちとにいのふとうめいなこたえあわせのれんぞくが

りんぐれらのしんだつちのたくしあげるふるいねつを

うぬぼれるよるのくらげのうでのひかりにかえすまで

できあいのはくげいのちのかえりみちをたどれるけど

まなざしておどるてんしのおそらくはおろかさがいる

それでどうだあれはそうだそりとんのつらなりなのだ

うみつぼみのこどもなのだあんどろめだのうたなのだ

たいたんのたいきけんのめたんのおおきさのかさぶた

まつりのちんもくのあとのふくすうのあざらしのひふ

ゆうれいのみぎてのいろのさめのいつくしみのおわり

しんきろうのなつのひのゆめのれぷりかのかなしみよ

はなさないではなさないではなさないではなさないで

はなさないではなさないではなさないではなさないで

ありとなしのまんなかになみだちやまぬこえがあれば

こえがあればこえがあればらららららららららららら

らくだのしたらくだのしたらくだのしたらくだのした

ほたるのはねほたるのはねほたるのはねほたるのはね

とびうおのめとびうおのめとびうおのめとびうおのめ

かもめのあしかもめのあしかもめのあしかもめのあし

ごきげんようごきげんようごきげんようごきげんよう

ごきげんようごきげんようごきげんようごきげんよう

けむしのうらけむしのうらけむしのうらけむしのうら

くるみのなかくるみのなかくるみのなかくるみのなか

 

バンフ、ドラムヘラー 2017

 

今は昔なアルバータ州研修にて。まともな写真が数枚しかない。2017

 

バンフへ向かう車窓からカナディアンロッキーと針葉樹林、デジタルカメラの反射

 

 

かわいい建物が軒を連ねるバンフのメインストリート。観光の盛んな山にある町の風景は世界のどこもけっこう似ている。1枚目からの道で巨大なヘラジカを目撃したので(幸運らしい)(めちゃでかかった)、ここの近くのお土産やさんで記念にヘラジカグッズを買った

 

 

バンフゴンドラに乗ってサルファーマウンテンの頂上より。生きてきてもっとも心に残っている光景のひとつなのだが、写真ではいやにくすんで&ぼやけてしまっていて、まったくわたしの見た通りのものではない。肉眼ではいちめんにカナディアンロッキーが見えて、大量の雪が静かに降り続いていた。坂本龍一さんの「The Other Side of Love」を聴くと個人的にはいつもこの景色を思い出す。たんに曲調からの連想にすぎないが。標高は2400mとのこと

 

 

雪原と化したレイクルイーズ。本来は氷河岩粉?のせいでエメラルドグリーンになるらしい湖。雪のほうがうれしい

 

 

ロイヤル・ティレル古生物学博物館のプリパレーターさん(お顔をぼかした)。研修旅行だったのでティレルの写真は全然ないのだけど、とても開けていて親しみやすい雰囲気だった印象がある。一押しはさすがにアルバートサウルス。デスポーズの状態の標本が多く、ブラックビューティーの前で友人と写真を撮った。

ここは福井県立恐竜博物館と並んで最大の恐竜博物館ということになっているそうだが、恐竜以外の古生物(バージェス動物群)についても非常に充実していて、途中にある地球史をたどる展示などは面食らうほど気合が入っていた。

福井県立恐竜博物館さんほどのダイナミックさというか、臨場感みたいなものはあまりないけれど、オリジナルの標本が多く出ているとのことだし、周辺の地理もあいまってまた違った魅力があるので、機会があればぜったい足を運んでみて。また行きたい!

 

そういえばFPDMで撮った姉妹提携書とやら

 

 

州立恐竜公園の美しい古代地層。バッドランドは見渡すかぎりの不毛地帯、果ては360°地平線の大光景。かつては海だったり多雨林の湿地帯だったりしたらしい。

ドラムヘラーの町にはいたるところに古生物の図柄があって、福井みたいに嘘の恐竜たちものさばっていたが、みんな顔がまぬけでかわいかった

 

 

奇岩フードゥー。エリンギ?

 

そうだ、なんとなんと、わたしがティレルに行った日から1ヶ月も経たないうちにボレアロペルタ(という名前のついた恐竜の、史上もっとも保存状態のいい化石)の一般公開が始まっていたとか。また見に行くまではぜったい死ねません

 

 

I(歌詞)

未公開 2021   歌詞

 

 

うまれてきておよぐけいれんするさもしい肺魚の眼

うまれてきて   しずか   その魚虱の死骸のうえで

ふえるふえるふえるふえるふえるふえるふえるふえる

おきるおきるおきるおきてぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ

 

とびうおの尾   はこべらのは   あちらこちらいんがのはて

までも見て確信   合図  (・・・・・・) たとえば

しん、とする時は ? このほんとうのはじらいはさて

なんだろうかなんだろうかなんだろうかなんだろうか

じゅごん   巻雲   糞   辰砂   あれはたにしの胎みっつ

それが皮膚  耳  ひれ   それがとくとくとくとく

なく、うぐいすが79なのでふるわれる記憶の道は

ほほほけちよけちよけちよれみはそはそらしどれどれ

果てるともない雨なのに蛇の血も飛び越えられる羽

があった頃に言った=ことばまたは意味が

殖えて殖えて殖えて殖えて身じろぎするキチン質

箒虫が知っていた事

 

ふみにたしせつむやきくものあかこ

んまとほすたけつあかやきみいなあ

うたひかむはりしたまふれるこのゆ

ぬうかせのちしをひなかへるつほみ

 

できごとのまだらなことは木と風のたくらみでした

現象と磁力があってそれでじゆうなわけでした

だって嘘じゃなくて見ててあの酸素と1になって昇る

昇るのです空をいま  いま  いま

いま

 

 

驕り昂るこの手から土ができた   山ができた

それから八億と二万と五千年が経つまでに

うまれてきて分泌   痛い   蜜の腺から爪先へ

それで思い出した   かつては蒼い芥子の花だった

うまれてきてひとりのほし   るるるる

うまれてきてひとりのほし   るるるる

うまれてきて3兆年にくしみは魚のように

うまれてきて3兆年よろこびは光のように

 

臆病な羊の坐骨   硫化鉄の貝の鱗

赤色矮星のたまご   爆発の重力の波

蟹虫の出した糸の巣   鳥すだく雲のたなびき

時間のあるかぎり  かぎりない意志といろどりの群れ

うまれたくもなかったけど困難はふくらんでゆく

そんざいの莫迦なかたちを影になって包んでゆく

あたたかい溶岩だった   腐葉土の粘菌だった

食われ死ぬ獺だった   気まぐれな海牛だった 

 

シグナルと皮脂のまやかし   あたかも雨虎の声

太陽の水素の光   円石藻の白い壁

連続空間の道に三葉虫のこどもたち

時間のあるかぎり  かぎりない意志といろどりの群れ

みぞれだった   海月だった   星だったわたしはことの葉

それぞれの余剰と歌は世につれわたしはことの葉

うまれてきて3兆年にくしみは魚のように

うまれてきて3兆年よろこびは光のように

うまれてきて3兆年にくしみは魚のよう

うまれてきて3兆年よろこびは光のように

 

 

X(歌詞)

2021  未公開 歌詞 

 

 

ししししししし

ししししししし

ししししししし

 

膜をはって待つ にげる むすびあう熱の和にただしさのかたちを慕う光

珪線石 るりがい 蜥蜴の心臓に危機と変調と眠りのおぼえて

どうして

 

でたらめで突き出したむっつの脚にあつまる褐虫藻のひずんで

死んだ葉っぱの真似だから身寄りもない分子雲は000101011101の落し子で

ほんとに充分なみずが流れる地中根からつつつつつつつつつつつつつ

とむかしの血の空ですら忘れるために眼を捨てたさかなたちは

ぐうぜんを名付け ふりやまぬ約束に濡れ

計画と確率 その暈のふちをもう飛べなくなってもいいのだと

どうして

ふたしかな行為のすべての目的の果てるともなき状態の記憶のまぶたにとじられてよどみ

火山礫と経験解釈の溜まりをいちいちのわたしが爪のさきまで配り

征服 負債 分化 まぐねしうむのあったはずのそこへ そこへ そこへ そこへ

そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ

そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ そこへ

 

 

そうだ それならばこれはそれならば ここに

 

 

心臓(歌詞)

2018  未公開  歌詞

 

 

 

 

 

チェコ語で日本はヤポンスコだと言った人の

星の数で選んで後悔した映画すらも

それがおまえの呼吸になることなら全て

見るものも聞くものも誰にも分けないでいた

 

紙屑だらけの床 買い換えるべきなカーテン

のかけ忘れられてるフックふたつ しゃぼん玉

となりの家の庭の大きさがわかる頃にも

聞こえるジムノペディを抱きしめて過ごしていた

 

いつかデタラメばかりの夢で遠い国の遺跡の真ん中で

ディプロドクスの頭に乗ったんだ

なあ あたしを信用しているか

 

月の裏に骨を撒く 無人地帯は続いていく

標識塔を目指している あそこに光源が見える

藪の中で指を切る 無人地帯は続いていく

心臓が張り裂けていく あそこに光源が見える

 

 

いつでもプライドは4千円くらいの顔をする

行こうと思わないと行かない隣の町でも

おいしくてみっつめのカステラの乾きのままで

いんちきだらけの舞台から飛び降りるためには

 

あたしとおまえと真桑瓜を区別するのが科学

という名のおまじないだと説きながら笑う人の

やる相手がいなくて逆恨みしていたゲーム

ほんとはあの子が人喰い狼だったなんて

 

他人行儀に赤黒く馬鹿みたいに薄く張り詰めた血が

おまえの体を流れてあたしの誇りを踏みにじる

借り物のしぐさを湯船のあたしに真似される

水になりたいだけなのに定期券を買い忘れて

繰り返し煽られてささくれ立つ希望の中で

プテラノドンに乗ったら地球の向こう側が見える

 

SPF30で砂漠までは7000マイル

肉の殻から無数の音と光が砕けて散る

ぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわんぽわん

 

二本の足で立っている 絶滅まで3000

油まみれの道を行く 無人地帯は続いていく

地底には怪物がいる あの国にも秘密がある

氷山の欠片をくぐる 淡水湖で夢を見てる

ナナハンで銀河を走る ジェッペルでにきびを隠す

火星軌道を外れる 無人地帯は続いていく

どこにどこにどこにどこにどこにどこにどこにどこに

あなたはいる あなたはいる あなたはいる あなたはいる

 

豆の木によじ登って大気圏を抜け出したけど

おまえはとっくに死んでいた それであたしの勝ちだから

しかたなく腐った心臓を捌いて全部食べた

涙が止まらないのに全ての星が燃えている

最後の隕石が落ちる 終末まで3億年

足があるから歩いてた 重力なんか嘘だった

横浜港に天使が降り立つねずみ花火の夏

いつも箸の先で紅しょうがをよける顔を見てた

 

全然わかんない 言ってることも聞いてることも

筆箱の中では消しゴムがよっつに割れてるの

博愛主義者だからあの俳優すらずっと好きだ

あたしの言葉じゃぜったいおまえを傷つけられない